カテゴリー "研究室生活" の記事を表示中
- お知らせ News Outstanding Paper Award for SF Prototyping study at KICSS 2022 SFプロトタイピングに関する研究成果がKICSS 2022にてOutstanding Paper Awardを受賞 KICSS 2022で発表したSFプロトタイピングの研究がOutstanding Paper Awardを受賞しました。本研究は東大清河幸子先生が筆頭の研究で、当研究室の峯岸朋弥さん、訪問研究員の宮本道人さんを始めとし、香川大西中美和先生、NewQ、美学研究者の難波優輝さん、科学コミュニケーターの宮田龍さんとの共同研究であり、プロジェクト「責任ある研究とイノ...
- Project News Intelligent Society with Science Fiction: The Role of Fiction in Future Society @ 2022/6/17 JSAI 2022 SFとともに拓く知能化社会: 未来社会におけるフィクションの役割 @ 2022/6/17 人工知能学会全国大会企画セッション 物語を作成し,それを複数体で共有することは,人間に特徴的な知的働きの一種であると考えられる.人類史においてフィクションが果たした役割は大きい.他のエージェントに対する感情移入を促すこと,複数のエージェント間の相互作用を理解すること,そして,未来に対する将来の可能性(≒ビジョン)を,複数エージェント間で共有することなどが,その役割として挙げられる.特に昨今では...
- Project News Presentation at HAI 2021 HAI2021にて研究発表 オンラインで行われたHAI2021にて、2者が意図調停をしながら操作を行うシステムの発表を行いました。 Osawa, H. & Sono, T., Tele-Nininbaori: Intentional Harmonization in Cybernetic Avatar with Simultaneous Operation by Two-per...
- Project News Distribution of SF prototyping booklets at the World Science Fiction Convention 世界SF大会でのSFプロトタイピング冊子の頒布 Re: Family: Explore the Future through Science Fiction x Graphic Novel
- お知らせ News HORINO Kohei and OSAWA Hirotaka received the Yamashita Research Award in 2019 堀野航平氏と大澤博隆助教がHAIシンポジウム2021 最優秀論文賞受賞 博士前期課程2年 堀野航平 氏、大澤博隆助教が、「ロボットを媒介とする長期的アクティブラーニング:小学校の事例」 で、 HAIシンポジウム2021 Most Impressive Long-paper Award(最優秀論文賞(ロング, 24件中1件))を受賞しました。 Link
- Project News 3/27 -28 (Saturday, Sunday) Co-hosted Event "Technology and Imagination in the Pandemic Era" 3/27-28(土,日)共催イベント「パンデミック時代における科学技術と想像力」 ※本プロジェクトはAIxSFとJST RISTEX HITE 想像力のアップデート:人工知能のデザインフィクションと科研費「ポストトゥルースの時代における新しい情報リテラシーの学際的探求の共同開催です。 埼玉大学と共同で、国際シンポジウム(日英同時通訳付き)をオンラインによるウェブセミナー形式にて、下記の通り開催いたします。ご興味のある方はぜひお申込みくださ...
- Project News Invited Lectures at the Society for the Study of Technology, Society, and Ethics (SITE), IEICE 2020/6/4-5に開催された、電子情報通信学会の技術と社会・倫理研究会(SITE)について、大澤博隆が以下の招待講演を行いました。本講演では社会における人工知能のあり方、特に他者を感じさせるインタフェースであるヒューマンエージェントインタラクション技術のあり方についての検討を発表しています。この招待講演にあたり、事前に押さえておくべき社会的状況が以下の原...
- お知らせ News The website has been renewed. ウェブサイトをリニューアルしました ウェブサイトをリニューアルしました
- お知らせ News 2020 Graduation 2020年度卒業 今年の卒業式です。全員は集まれませんでしたが、みんな卒業おめでとう!
- お知らせ News (日本語) 2021年度卒検配属のお知らせ 2021年度卒検配属のお知らせ 2021年度の学類卒検配属については、今年はmanabaで詳細を掲載しています。